top of page


【ドナー適性検査】
卵子提供して頂くには、採卵処置プログラム開始前にドナー適性検査を受けて頂きます。
・子宮頸がん検査
・CBC 血液検査(血型含む)
・FDA感染症検査
・超音波スクリーニング+AMH検査
提携クリニックにて、以上の検査を受けて頂き、検査結果に問題が無ければ採卵処置プログラムへと進みます。
*採卵プログラムに掛かる期間は初回最短2ヶ月、2回目以降は最短1カ月ほどです。
【この適性検査結果に卵子提供が不可となる部分があり、卵子をご提供頂けない場合にも、検査費用をドナーさんへ請求することは一切ございません】
これまで、子宮頸がん検診(パップスミア)を始めとした婦人科検診、感染症検査、卵胞数を調べる超音波・血液検査を受けたことはありますか? 定期的な婦人科検診を受けていますか?
現在、不妊治療を受けておられる方の中には、妊活を始める年齢まで婦人科他の検査を余り受けることなく、不妊と診断された時点で、その原因が持病によるものか、年齢が原因かが不明となってしまっているケースも少なからずあり、また、年齢が若くても婦人科に問題がある方、しかしそれらの検査をしていないことでその状態を把握できていないケースも多数判明している傾向にある...というのも現状です。
海外生活をしている上で、特に国民健康保険などの制度のない国での状況では、定期的に医療健康診断を受けることは容易ではないかと思います...このドナー適性検査は、ドナーさん自身のお身体の状況把握のチャンスでもあります!
bottom of page